会場1F特設ステージ
講師
竹林 暁 ICT/プログラミングスクールTENTOの共同創立者・代表人数9人(抽選)
【応募方法】 ・「チケット販売サイト」から無料チケットをお申し込み下さい。 ・チケットのお申し込みはお子さま1名に対して1回のみとなります。 ・応募の締め切りは8月19日(金)18時までです。 ・抽選結果は8月19日(金)の22時までに当選者にメールにてご連絡いたします。時間120分
料金無料
対象小学校4年生〜6年生
マイクラ経験基本操作がわかる方
その他PlayStation版を使います。
備考メディア取材が入る可能性がありますため、保護者様のご同意が必要となります。
会場1F特設ステージ
講師
竹林 暁 ICT/プログラミングスクールTENTOの共同創立者・代表人数10人(抽選)
【応募方法】 ・「チケット販売サイト」から無料チケットをお申し込み下さい。 ・チケットのお申し込みはお子さま1名に対して1回のみとなります。 ・応募の締め切りは8月19日(金)18時までです。 ・抽選結果は8月19日(金)の22時までに当選者にメールにてご連絡いたします。時間90分
料金無料
対象小学校4年生〜6年生
マイクラ経験基本操作がわかる方
その他PlayStation版を使います。
備考メディア取材が入る可能性がありますため、保護者様のご同意が必要となります。
CreatubblesのMinecraft MODを使って、各国のプレイヤーとつながりながらMinecraft内で作り上げた世界をウェブ上に共有します。
会場3階D教室
講師 小林潤一郎 田園調布雙葉中学高等学校 情報科主任
人数20人
時間90分
料金3000円
対象小学校1・2年生(保護者同伴)、小学校3年生〜6年生
マイクラ経験初級
必要スキルマウス操作、テキスト入力、基本操作(キーボードやマウスの使用、マイクラ内で建物を建てる、など)ができる
その他PC版を使います。Creatubblesのアカウントを作成します。
社会科の国土理解の内容と体育科の保健領域(けがの防止)にかかわる内容ついて、参加者の皆さんと一緒に授業を創っていきたいと考えています。ですので、本ワークショップは模擬授業風に展開しながら、所々に新しい「学び」の意味を解説しながら進めていくことになりますので、予めご承知おきください。今後、他教科の授業も開発していきますので、乞うご期待!
会場3階F教室
講師 Team:MMP-M 小金井市立前原小学校 校長 松田孝、 多摩市立愛和小学校:教諭 才記舜太郎、上田輝、鈴木飛鳥、下鶴唯
人数40人
料金3000円
対象小学生
マイクラ経験初心者
必要スキルマイクラの基本操作+コラボレーションしようとする気持ち
その他PC版
PC版のMinecraftを使ってタートルを操作するプログラミングを行います。プログラムでタートルを自由に移動させたり、ブロックを積み上げたりとMinecraftの世界をプログラミングにより操作します。
会場3階A教室
講師齋藤大輔(早稲田大学)
時間3時間+休憩30分
人数25人
料金3000円
対象小3~中学生
マイクラのレベル初心者~中級者
必要なスキルテキスト入力
PC版のMinecraftを使ってタートルを操作するプログラミングを行います。プログラムでタートルを自由に移動させたり、ブロックを積み上げたりとMinecraftの世界をプログラミングにより操作します。
会場3階B教室
講師Hasejiro
時間3時間+休憩30分
人数25人
料金3000円
対象小3〜中学生
マイクラのレベル初心者~中級者
必要なスキルテキスト入力
みんな豆腐建築ばかり作ってませんか?マイクラ実況界で有名な達人が基礎から建築のしかたをじっくり教えてくれますよ。
会場3階C教室
時間90分
人数40人
料金3000円
対象小学生〜中学生
マイクラのレベル初心者~中級者
必要なスキルマウス操作
その他PC版を用います
アーマースタンドを使うと電灯が作れるって知ってましたか?いろんな「見立て」を使って君たちの建築の内装レパートリーを増やしましょう。
会場3階C教室
講師今井三太郎
時間90分
人数40人
料金3000円
対象小学生〜中学生
マイクラのレベル初心者~中級者
必要なスキルマウス操作
その他PC版を使います。
グループにわかれて建築物を再現します。実際の都市の完全再現を日々実行している達人クラフターが、再現建築のコツを教えます。(※PCはひとり1台使用できます。)
会場3階C教室
時間90分
人数40人
料金3000円
対象小学生〜中学生
マイクラのレベル初心者~中級者
必要なスキルマウス操作
その他PC版を使います
マイクラでしかけを作るにはレッドストーンを使うのが速道です。君もレッドストーンを覚えてマインクラフトの世界を広げよう。
会場3階E教室
講師ハヤシ
時間90分
人数25人
料金3000円
対象小学生〜高校生
マイクラのレベル中級者以上
必要なスキルマウス操作
その他PC版を使います
みんなだいすきトロッコ。トロッコを停車させるトロッコ駅には、マイクラのあらゆるロマンがつまっています。
会場3階E教室
時間90分
人数25人
料金3000円
対象小学生〜高校生
マイクラのレベル中級者以上
必要なスキルマウス操作
その他PC版を使います
隠し扉や隠しチェスト、レッドストーンを使っていろんなからくり満載の家を作ろう。
会場3階E教室
講師どんぼこ
時間90分
人数25人
料金3000円
対象小学生〜高校生
マイクラのレベル中級者以上
必要なスキルマウス操作
その他PC版を使います
世界中で使われているプログラミング言語Pythonを使って、マイクラのワールドに自在にブロックを積んでいきます。好きなキャラクターをブロックで作ってみよう。
会場3階F教室
講師竹林暁(TENTO)
時間90分
人数25人
料金3000円
対象小5〜高校生
マイクラのレベル中級者以上
必要なスキルテキスト入力、PC版経験
その他PC版を使います
Minecraftの世界を拡張するMODをJavaで作ります。 オリジナルブロックを世界に配置しよう!
会場3階G教室
講師松尾高明(TENTO)
時間90分
人数25人
料金3000円
対象小5〜高校生
マイクラのレベル中級者以上
必要なスキルテキスト入力、PC版の経験
その他PC版を使います
すでにJavaによるMOD作成を体験した人が対象です。レシピの追加、Mobの改造、武器のチート化に挑戦します。※初級から連続で受講できます。
会場3階G教室
講師松尾高明(TENTO)
時間90分
人数25人
料金3000円
対象小5〜高校生
マイクラのレベル中級者以上
必要なスキルテキスト入力、PC版の経験
その他PC版を使います
ハックフォープレイはゲームでプログラミングを学べる新しい形のオンライン教材です。ゲームのプログラムを書き換えて、自分だけのステージを作ろう。
会場3階F教室
講師寺本大輝(ハックフォープレイ株式会社)
時間90分
人数40人
料金3000円
対象小5〜中校生
マイクラのレベルマイクラは使いません
必要なスキルテキスト入力
あのゆっくりMovieMakerを使用し、流行のゆっくり動画を作成しよう!
会場3階G教室
講師アジョッタ
時間90分
人数25人
料金3000円
対象小5〜高校生
マイクラのレベル中級者以上
必要なスキルテキスト入力
その他ゆっくりMovieMakerを使います
タートルというMC上で動くロボットを用いてゲームを用いたプログラミング教育の一端を実際に体験します
会場3階H教室
講師首藤優志(早稲田大学)
時間90分
人数10人
料金0円
対象保護者・教育者
マイクラのレベル初心者~中級者
必要なスキルテキスト入力
あのMinecraft非公式日本ユーザーフォーラムの管理人ecolightさんが、マルチサーバーの作り方・運営方法についてノウハウを伝授いたします。マイクラだけでなく、ネット上のコミュニティ運営にかかわりたい方は必見です。
会場3階D教室
講師ecolight
時間90分
人数40人
料金3000円
対象中学生以上
マイクラのレベル中級者以上
必要なスキルテキスト入力
コマンドブロックを使うと、コマンドを発行して自動でワープしたり、ミニゲーム用のサーバをつくったりできます。有名クラフターのどんぼこさんにじっくり教えてもらおう!
会場3階F教室
講師どんぼこ
時間90分
人数40人
料金3000円
対象小学生〜高校生
マイクラのレベル中級者以上
必要なスキルテキスト入力
その他PC版を使います
Copyright © MCEdu2016実行委員会