カンファレンス

基 調 講 演 / 講 演
パネルディスカッション
登壇者
ライトニングトーク
【スペシャルワークショップ第3弾!】
会場1F特設ステージ
講師
人数9人(抽選)
【応募方法】 ・「チケット販売サイト」から無料チケットをお申し込み下さい。 ・チケットのお申し込みはお子さま1名に対して1回のみとなります。 ・応募の締め切りは8月19日(金)18時までです。 ・抽選結果は8月19日(金)の22時までに当選者にメールにてご連絡いたします。時間120分
料金無料
対象小学校4年生〜6年生
マイクラ経験基本操作がわかる方
その他PlayStation版を使います。
備考メディア取材が入る可能性がありますため、保護者様のご同意が必要となります。
【スペシャルワークショップ第3弾!】
会場1F特設ステージ
講師
人数10人(抽選)
【応募方法】 ・「チケット販売サイト」から無料チケットをお申し込み下さい。 ・チケットのお申し込みはお子さま1名に対して1回のみとなります。 ・応募の締め切りは8月19日(金)18時までです。 ・抽選結果は8月19日(金)の22時までに当選者にメールにてご連絡いたします。時間90分
料金無料
対象小学校4年生〜6年生
マイクラ経験基本操作がわかる方
その他PlayStation版を使います。
備考メディア取材が入る可能性がありますため、保護者様のご同意が必要となります。
【スペシャルワークショップ第2弾!】
Creatubbles(クリエイタブルズ)とは?
CreatubblesのマインクラフトMODとは?
ワークショップへの参加にあたって
自分で作ったアート作品を何か持ってきてください。絵でも、アプリで作ったデジタル作品でも、工作でも、おりがみでも、詩などの文章でも、人の顔や体の一部が入っていないものなら何でもOK!ワークショップではその作品をマインクラフトの世界に取り入れます。前に作った作品でも、新しく作る作品でも構いません。 作品はワークショップ内でCreatubbles上にアップロードしますが、もし可能であれば、事前にCreatubblesのアカウントを登録(無料)して、Creatubbles上に作品の写真をアップロードしてからワークショップにご参加ください。作品を持ってくる手間も、ワークショップ内で作品をアップロードする手間も省けます!
会場3階D教室
講師
人数20人
時間90分
料金3000円
対象小学校1・2年生(保護者同伴)、小学校3年生〜6年生
マイクラ経験初級
必要スキルマウス操作、テキスト入力、基本操作(キーボードやマウスの使用、マイクラ内で建物を建てる、など)ができる
その他PC版を使います。Creatubblesのアカウントを作成します。
会場3階F教室
講師 Team:MMP-M 小金井市立前原小学校 校長 松田孝、 多摩市立愛和小学校:教諭 才記舜太郎、上田輝、鈴木飛鳥、下鶴唯
人数40人
料金3000円
対象小学生
マイクラ経験初心者
必要スキルマイクラの基本操作+コラボレーションしようとする気持ち
その他PC版
Minecraft + Education = MCEdu
ふつうのゲームだと思われていたMinecraft それを教育や学習に活用できないか?という趣旨
で始まった本イベントもおかげさまで今年で3回目を迎えました。今回は、子ども向けのワー
クショップを大幅に拡大するとともに、YouTubeやニコニコ動画など、ネットの世界で人気と
実績のある方々を講師に招き、MCEduでしか体験できないワークショップを多数開催いたしま
す。
また、インディーズの世界で活躍するサークルが参加する「MODS によるブース出展も行い
ます。ここでしか手に入らないMinecraftのインディーズ作品もご期待ください。
現在、「ふつうのゲーム」そのものの教育的な価値も見直さています。ゲームを基礎環境とし
た学習(GBL:ゲームベースドラーニング)やゲーミフィケーションという名称で、ゲームに
ヒントを得た教育が研究されています。教育者や保護者の方々は、ぜひカンファレンスへの参
加やワークショップの見学を通して、ゲームを活用した新しい教育のヒントを持ち帰っていた
だければと願っております。
ライトニングトーク登壇者募集! 8/20のライトニングトークの登壇者を募集します!ゲームと教育に関連した内容であればどんなものでもかまいません。持ち時間はひとり10分です。➡LT応募フォームからご応募ください。 ボランティアスタッフ募集! イベント当日に手伝ってくださるボランティアスタッフを募集します。こちらの➡スタッフ申し込みフォームからご応募ください。
早稲田大学西早稲田キャンパス63号館 〒169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1
➡西早稲田駅から会場までの詳しい行き方はこちら
電車で
JR山手線 高田馬場駅から徒歩15分
西武新宿線 高田馬場駅から徒歩15分
副都心線 西早稲田駅に直結
東西線 早稲田駅から徒歩22分
バスで
新宿駅西口 – 早稲田、早大理工前バス停下車
高田馬場駅 – 九段下、早大理工前バス停下車
※会場では、お飲み物や食べ物を購入できないので、お近くのコンビニなどをご利用ください。
周辺のコンビニマップは➡こちらです。
開催場所 | 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館 |
---|---|
日程 | 8月20日(土), 21日(日) |
対象 | こどもからおとなまでどなたでも入場可能です。 |
料金 | ◆入場無料◆カンファレンス:1,000円(税込)◆ワークショップ:3,000円(税込) |
主催 | <MCEdu2016実行委員会> ICT/プログラミングスクール TENTO 早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所 |
➡よくあるご質問 よくいただくご質問を集めました。ご参照ください。